教員なんだけど、マッチングアプリって使っていいの?
使ってみたいんだけれど、なんか首になったりトラブルになったりしない?
そんな不安を持っている方も多いのではないでしょうか。
結論として、教員もマッチングアプリを使ってOKです!
僕も教員ですが、マッチングアプリ、街コン、婚活サービスをさまざま使用し、現在に至ります。
とはいえ、マッチングアプリ使ってみたいけどなんか不安、という方も多いですよね。
今回は教員の出会いのポイントを、僕自身が実際に使っていたサービス含めて広く紹介します。
また使用する際の注意事項を詳しくご説明し、少しでもみなさんの不安を取り除ければ幸いです。
恋愛系のサービスについては以下3つを主に使用していました。
恋活、婚活、再婚、シンママ婚、年の差婚、地方婚、中年婚など、 色々な恋と婚活を応援するアプリマリッシュ(marrish)!
恋愛、婚活、再婚、色々と人に会ってみたい、友達がほしいなど、さまざまなニーズにマッチするマッチングアプリです
+αの出会いが叶うマッチングアプリ【paters】!
24時間365日運営が利用者状況を確認し、対応力に強みのあるアプリです。有料会員の出逢いやすさが非常に高く、即日出会えるの売りにしています。
注意点として恋愛よりのアプリです。
上記サービスについてはこちらで詳しく解説しています。個別の体験談も掲載中。
教員は出会いが少ないことを知っておこう
まず教員は出会いが少ないです。
学校の教員になると、部活や教材研究で、恋愛を考える時間がありません。
出会いの場を外部で作るのは難しく、ほとんどの教員が教育関係者と結婚しています。
ということは、あなたの手の届く範囲にいいなと思う人がいないのであれば、ほぼ出会いはありません。
職員室内で出会いがないと、まず結婚できないという現実に、
かつての僕はこれって積んだのでは?一生独身なのでは?と焦りました。
しかし僕も恋愛も結婚もしたいわけで、マッチングアプリ・街コン・婚活サービスをさまざま試すことにしたのです。
最初は勇気が入りましたが、慣れてくると楽しく使えました。
合コンやマッチングアプリに対して、最初はあまり良い印象を持っていませんでした。
サクラとか、怖いお兄さんとか出てくるんじゃないの?
生徒や保護者にバレたり、学校で噂になったらどうしよう。
という不安もありましたが、結果的にそういった心配は全て杞憂でした。
教員が街コンやマッチングアプリを利用する注意点
僕は勢いに任せて使ってみましたが、実際にやってみると、どのサービスも匿名性が高く、サービスを厳選すれば全く問題がないと感じました。
教員が気をつけなくてはいけない街コンやマッチングアプリの注意点は以下の通りです。
- 生徒や保護者に使用がバレること
- 同僚に使用がバレること
- 学校の規定に抵触すること
という感じになりますが、三番の規定に関しては基本的に安心して大丈夫です。
教員は職務上、公序良俗に反する行いは当然禁止されています。
しかし、マッチングアプリや街コンは、結婚を前提とするお見合いに近い性質があり、出会い系のような性行為を目的にする集いとは一線を画しています。
ですので、業務上の規定に抵触する可能性はありません。
一方で、生徒保護者や同僚にバレることには十分に注意を払いましょう。
これはマッチングアプリ上でバレることはまずないので、職場で話題にしなければOK。
特に教員は噂話が大好きなので、
少しでも「〇〇先生は合コンとかにいってるみたいだよ」なんて噂が広がると、数日で学校中の職員が知っているなんてこともあります。
学校の同僚はマジで信用しないほうがいいです。
おしゃべりが多いですね。
ほぼ100%自分の口から言わなければバレません。
マッチングアプリも街コンも匿名性を非常に大切にしていますし、参加する人も本気で結婚したいと思っている人がほとんどなので、ゲスなことはしませんよ。
なので、アプリを利用して生徒保護者と会ってしまうとか、そういったことは想定しづらいです。
自分の口をしっかり固くできれば、まずバレずに活動できます。
マッチングアプリを実際に使ってみた
ということで、ここまでの内容では、マッチングアプリや街コンを利用する上での注意点を紹介しましたが、今度は実際に使ってみた感じを紹介します。
マッチングアプリについては以下2つを主に使用していました。
恋活、婚活、再婚、シンママ婚、年の差婚、地方婚、中年婚など、 色々な恋と婚活を応援するアプリマリッシュ(marrish)!
恋愛、婚活、再婚、色々と人に会ってみたい、友達がほしいなど、さまざまなニーズにマッチするマッチングアプリです
+αの出会いが叶うマッチングアプリ【paters】!
24時間365日運営が利用者状況を確認し、対応力に強みのあるアプリです。有料会員の出逢いやすさが非常に高く、即日出会えるの売りにしています。
注意点として恋愛よりのアプリです。
使用感は個別記事にまとめておりますので、ぜひ以下の記事もお読みください。
マッチングアプリは登録者の多さとマッチまでの速さが非常に早いことが特徴です。
出逢いに至るまでの速度が早い。
どのサイトもかなり細かく自分自身の趣味や特徴を書き込んだり、好みのタイプを絞って検索することもできます。
AIのアルゴリズムから最適の相手を探し出せるサービスを導入している会社がほとんどで、驚くほどピッタリの相手が見つかります。
セキュリティ面に力を入れる会社が多いので、ネット上で身バレするという可能性はないですね。
僕は【paters】と【マリッシュ(marrish)】を主に利用していました。
それぞれのアプリで2人の方とおつきあいになりましたが、長続きはしませんでした。
理由は遠距離だったため僕の時間が取れなかったから。
マッチングする際に地方等も選択できるのですが、人口の問題なのかどうしても郊外は人が少ないんですよね。
なので在住地域によっては、マッチングアプリよりも、結婚相談所サービスや街コンの方が効果が高い可能性があります。
街コンを使ってみる
で、僕がパートナーを見つけたのは古き良き合コンでした。
街コンというのをご存知でしょうか。
企業が開催する合同コンパで、目的に応じて参加するものを選びます。
おすすめはこちら。
「同年代限定」「スポーツ好き」など、さまざまな条件のパーティーを毎月100種類以上開催! 他にも300名規模の「運動会コン」「謎解きコン」「BBQ」などイベント系も開催中!
東証1部上場の株式会社IBJが運営しているので安心感あり!
街コンについては使用感を別記事でまとめていますのであわせてご覧ください。
地方都市でも盛んに開催されており、参加さえすれば一定人数との出会いが約束されます。
運営会社によって、開催都市に違いがあるので、複数に登録しておくのがオススメ。
正直当たりハズレはありますが、メリットも大きいです。
- 参加目的が規定されているケースが多く、特定の条件に合う人と多く出会える。
- 会場等セッティングされており、基本的には当該の店でお酒を飲んだりしながらお話をする。なので自分で出会いの場をセッティングしなくていい。
まあ当たり前といえばそうなんですが、会場セッティングをした状態で会えるというのは非常に楽です。
あと、会ってみないとわからないということはあるので。
マッチングアプリの場合会うまでが長いので、こっちの方が正直気楽です。
僕は最終的に街コンで出会った人と結婚しました。
マッチングアプリにはマッチングアプリの、街コンには街コンの良さがあるので、併用がいいと思います。
結婚相談所や専門のエージェントを使ってみる
今年こそ絶対結婚したい!と思うのなら結婚したい意識が高い人が集まるサービスを使いましょう。
結論、結婚相談所がおすすめ。
しかし結婚相談所の相場はけっこう高いし、どこを選んでいいかわからないですよね。
高いがゆえに失敗したくない!という方には、あのゼクシィが始めた婚活サービスが非常におすすめ。
国内結婚市場に対して提案をし続けてきた、結婚のプロが運営するサービスなので、サービスの質および利用者の質はピカイチ。
以下の記事にまとめております。
出会うための考え方とまとめ
ここまで、僕自身が嫁さんと結婚するまでに利用したサービスを紹介してきましたが、出逢いについての考え方は人それぞれです。
ですが、教員が出会うのであれば以下のような考えは捨てましょう。
- いつか待っていれば理想の相手が見つかるはず
- 職場外の人と自然な流れで出会える
100%無いと断言できます。あったら奇跡です。
基本的に教員には出会いはないですし、受け身でいてもずるずる結婚できないなーという気持ちを抱えていくだけ。
さらに、教員の忙しさの中でそもそも結婚が嫌になってしまうなんてことも。
教員という仕事はあくまでも仕事であり、人生の中の最重要ではありません。
幸福のあり方は人それぞれだけれども、あなたがパートナーと出会いたいと思っているなら、使えるもんはなんでも使うぜ!というポジティブな考え方が大切です。
僕は嫁さんと結婚できたし、何もいうことないですけどね。幸せですわ。
使ってみるまでは怖いと思いますが、各種サービスは本当に使い勝手が良く、出会いを広げてくれますので、ぜひご検討ください。
そのほか、教員の出会い・恋愛・結婚のリアルを以下の記事にまとめております。
コメント