PR

【やる気爆上がり】教員のデスクをおしゃれにするアイテム5選。引き出しを有効活用してスペースを作る方法もお教えします。

今回のテーマは教員がおしゃれにデスクを使う上での便利グッズです。

学校のデスクって放っておくとどんどん散らかっていきますよね。汚いデスクは、やる気が削がれます。

コ太郎
コ太郎

デスクは整理してある方が使いやすし、おしゃれだとやる気も出ますよね

今回の記事では、教員のデスクをきれいに、そしておしゃれにするアイテムを紹介します。

この記事を読むことで、仕事のやる気を上げるおしゃれなデスクの作り方がわかります。

それではまいります。

スポンサーリンク

おしゃれなデスクとは整理がなされたデスク

おしゃれなデスクって、ものが少ないですよね。

僕たち人間は、余白に美しさを感じます。

ごちゃごちゃと荷物が積まれていたり、コードが乱雑に配線されているデスクを、おしゃれ!という人はいません。

おしゃれデスクの基本は、『ものが少ないこと』です。

スポンサーリンク

デスクの上はおしゃれな作業場

デスク整理をすると、仕事の時間が大幅に削減されます。

整理されたデスクには何がどこにあるのかがすぐにわかり、ミスが発生しづらいからです。

コ太郎
コ太郎

僕もかつては散らかったデスクで仕事をしていました。

しかし、主任業務をやることになった際大幅にデスクを見直しました。

かなり仕事が早くなりましたね。

イライラも軽減しました。

スポンサーリンク

仕事の時間のうち、8割は探し物をしている

リズ・ダベンポート著『机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』という、デスク整理に関して先進的とも言える著書の中で、以下のような内容があります。

机の上が乱雑だからってどこが悪い、と思っていた。実際、悪いことではない。

   でも本書を読むと、乱雑な机は恐るべき人生の浪費であることがわかる。冒頭で紹介されている統計──平均的なビジネスマンは探しものをするためだけに1年間に1500時間を浪費している──は実にショッキングだ。実に1か月弱をかけて(1日8時間労働の場合)、何かを探しまわっているということになるのだから。

出典:Amazon商品ページより。出典先の商品ページを以下に掲載します。

デスクの整理整頓について非常に丁寧にまとめられた書籍で、非常に面白いです。

社会人であれば一読することをおすすめします。

コ太郎
コ太郎

整理整頓一つで、ぐちゃぐちゃな生活が改善することを実感できる本です。おすすめ。

教員は多忙ですが、その原因は探す時間が多いからかもしれません。。

スポンサーリンク

おしゃれなデスクの作り方

では、どのようにおしゃれで使いやすいデスクを作ればいいでしょうか。

具体的な5つのステップにまとめました。

ステップ1 おしゃれ=シンプルで使いやすいと考え直す

まず、おしゃれという概念が非常に大切です。

例えば無印良品の製品っておしゃれですよね。

居心地のいい気取らないおしゃれさがあります。

おしゃれというのは、機能美なのです。

デスクにものが多い状態というのは機能が失われ、おしゃれではありません。

コ太郎
コ太郎

どんなにかっこいい品をそろえても、ものであふれかえったデスクはダサいです。

ステップ2 業務に使用しないものを捨てる

おしゃれデスクのために、ものの持ち帰りや破棄を進めましょう。

先生方のデスクの上には、インク切れの大量のボールペン、広報のチラシ、使用しない参考書が積まれています。

使わないものを捨てなければ、デスクはおしゃれにはなりません。

とはいえ、使わないの基準て難しいですよね。

目安として、1年以上使用していないものは捨てましょう。

この時、便利なのがiPadのスキャン機能です。

プリント類をどんどんスキャンして捨てていくと、いる・いらないの判断がしやすくなります。

コ太郎
コ太郎

僕のデスクには、書類に当たるものはほぼありません。必要な参考書やノートは全てiPadで電子化しました。

教員のiPad活用は以下のページで紹介していますので、あわせてご覧ください。

デスクの上にテンションがあがるものを一つおく

おしゃれなデスクのために、テンションが上がるものを少しだけ、机上に置きましょう。

何もないデスクは最高に機能的ですが、殺風景でもあります。

【あなたらしいエッセンス】が入るから、おしゃれになるのです。

たとえば、スタイリッシュなデスクマットや、Apple製品などは一気に机が華やかになります。

ステップ4 デスクの引き出しの役割を決める

最後にデスクの引き出しの役割を決めます。

例えば僕の例ですが、以下のようにルールを決めています。

  • 手前の引き出し:基本何も入れない。緊急の書類保管庫
  • 残り三つの引き出し:上から、パソコン関係、文房具、ゴミ箱入れ

教員の引き出し整理については以下の記事を参照してください。

スポンサーリンク

おしゃれなデスクのためのおすすめアイテム5選

おすすめ1 高級レザーデスクマット

デスクマットが欲しいという先生は多いですよね。よくある事務用品ではなく革製のデスクマットに変えますと、かなり気分が上がりますよ。

伊東屋 リサイクルレザーデスクマット Wide ブラック

非常に上質なデスクマットで、質感なめらかです。

高級文房具取扱ブランドの伊藤屋が販売するだけあり、満足度はかなり高いです。

コ太郎
コ太郎

一気に高級感のあるデスクになってめっちゃテンション上がります。

ここに注意!

デスクマットに写真やメモを挟み込むのはやめましょう。

一度はさみ込んだものはなかなかなくならず、ずっと机の上がごちゃついた印象になります。

デスクマットはあくまで、机を傷つけず作業をするためのシートです。

おすすめ2 Apple製品のラックができる充電器

Apple製品をお使いの先生も多いと思います。

iPhoneやエアポッツ、Apple Watchなどは、製品そのものがおしゃれで洗練されていますよね。

こちらをスマートに充電できるラックもおすすめです。

Belkin 3 in 1 MagSafe充電器

安心安全のベルキン製です。シルバーの見た目が非常にかっこいいです。

コ太郎
コ太郎

Apple製品はどれもおしゃれでかっこいいので、こうしたラックがあると充電するときにテンションが上がりますね。

おすすめ3 iPadスタンド【ブックスタンドとしても○】

iPadのスタンドも、スタイリッシュなものがあります。

Twelve South Compass Pro for iPad

かっこ良すぎます。ここにiPadや読もうと思っている本などを飾っておくと素敵ですよね。

コ太郎
コ太郎

コンパクトに収納もできるので、使わないときは机の中に収納できます

ここに注意

iPadのスタンドは性能のいいものを選びます。

そのほうが見た目がスタイリッシュであるだけでなく、iPadの保護性能も高いからです。

おすすめ4 iPad mini

最高の仕事道具です。

iPad miniが机上に置かれていると、よし、やるぞ!と意気込みが湧きます。。

2021 Apple iPad mini 

教員の仕事効率が爆が上がりします。正直使わないのがもったいないですので、ぜひご検討あれ。

コ太郎
コ太郎

業務の大幅な短縮が狙えるおしゃれアイテムです。

おすすめ5 高級多機能ペン

最後に、デスクの守護神としてかっこいい多機能ペンがおすすめです。

教員のデスクが汚くなる理由の一つに、あまり使わないペンを溜め込んでいることがあります。

文房具は教員にとって一番の仕事道具ですから、かっこいいものを使って欲しいです。

多機能ペンが一つあると、ペンがそれ以上増えないので、文房具の整理に役立ちます。

LAMY ラミー 多機能ペン

多機能ペンの中では知る人ぞ知る名品です。美しいウッド軸のなめらかな本体とふりこ繰り出し式の構造は、多くのファンを魅了しています。

コ太郎
コ太郎

ジェットストリームの替え芯が使えるからとっても運用コスパのいいペンですよ。

スポンサーリンク

おしゃれなデスクのために今すぐにやること

さて、ここまで読んでいただいてありがとうございます。

ここまで読んでいただいたからには、ぜひおしゃれなデスクで仕事をしていただきたい、ということで、一つ宿題を出したいと思います。

スバリ、とりあえず机の上のものはデスクの中にしまいましょう。

もしくはしまうスペースが作れるようにものを捨てましょう。

たったこれだけで、空白のデスクが現れます。空白を作らないことにはおしゃれは生まれないのです。

おしゃれは余裕のある、余白の中から出てくるものです。

スポンサーリンク

時間を生み出すデスクことおしゃれ

汚いデスクにはたくさんのデメリットがあります。

大切な情報の紛失や成長機会の損失、仕事上のミスなど、散らかったデスクはまさに負のスパイラルの象徴です。

きれいなデスクを生み出し、気持ちよく仕事にはげみましょう。

このブログでは先生方へのお役立ち情報を紹介しています。以下の記事にまとまっておりますので、ぜひご覧ください。

この記事を書いた人
kohtarou

趣味はゲームとアニメ・漫画鑑賞。
好きなものはイタリア北部とイギリスのできるビジネスマンファッションと小道具。愛用のペンはペリカン。ミニマリスト。
最強に仕事ができるビジネスマンブロガー。転職3回経験済みのもと教員。現在バリバリの営業職。

当サイトはリンクフリーです。画像やスクリーンショットの内容は使用前にご連絡願います。

kohtarouをフォローする

※当サイトではAmazonアソシエイトをはじめとした第3者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介いたしております。Amazonアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。記事にはPRを含みます。

ビジネス・教育

コメント