PR

無料とは思えない情報量!ゼクシィbaby!口コミや内容、クーポンなど申し込みのポイントを徹底解説!解約・退会方法ものせておきます。

今回紹介するのは『ゼクシィBaby』です。

妊婦さんやプレママさんへプレゼントを実施しており、情報量が非常に豊富なのに無料で届きます。

正直、聞きたいことが多すぎて毎日不安です

先輩ママに話を聞きたいんだけど・・・

というママさんにはうってつけの一冊になっており、我が家も子どもを授かった際には申し込みました。

大手リクルートが発行する雑誌であり、ゼクシィを結婚式の際に利用したので安心感がありました。

子どもを授かるのは本当にうれしいことなのですが。

わかんないことが多すぎて、しんどいんですよね。

体調が悪い日や、家族と職場にどんなサポートをしてほしいのか。

頼み方もわからないって場面ありますよね。

まわりの先輩ママに相談できればいいのですが、そのコミュニティに入るのが難しい。

そんなときにめっちゃ便利です!

この記事のポイント
  • ゼクシィBabyの申し込み方法や本当に無料であることがわかります。(びっくり)
  • ゼクシィBabyの口コミがわかります
  • 退会の方法がわかります(マイページから簡単)
先輩ママのような温かさでサポート!『ゼクシィBaby』
スポンサーリンク

ゼクシィBabyは無料とは思えないボリューム

ゼクシィBabyは無料の情報誌です。

2種類の冊子が用意されていて(以下

赤ちゃんが生まれたら読む本

  • 赤ちゃんの発育や離乳食など、赤ちゃんが生まれたその日から1歳頃まで役立つ情報が満載
  • 医師・栄養士など専門家のアドバイスや、先輩ママのリアルな体験談を多数掲載
  • パパとの育児シェアや、赤ちゃんとの暮らしを楽しむコツ、産後の体型戻し、本誌限定のプレゼント企画などフルカラー約190ページ

が用意されています。

届けてもらう際には、会員登録とお子さまの誕生日が必要になります。

妊婦さんの場合には、出産予定日で大丈夫です。

スポンサーリンク

評判や口コミ

ゼクシィBabyが記事内で実施したアンケートによると、満足率は95.4%と非常に高いです。

コ太郎
コ太郎

結婚情報誌ゼクシィも、超ボリューミーでしたが・・・。

無料だと考えると超お得な情報誌だと思います。

実際利用した人の口コミをのぞいてみると、

無料なのにこのクオリティはいつもすごいなぁと思います。

妊婦にとって大事な情報を届けてくださり、ありがとうございます。

コロナ禍なので、プレママ友達もできず不安な毎日ですが定期的に本を届けてくださって、情報収集が簡単にできるので重宝しています。

無料なのに毎回の読み応えがすごいです。

インスタでマタニティアカウントを作っているので、

妊婦さん達とSNS上で情報共有していますが、

どの妊婦さんもゼクシィのこの本のことは本当にすごい!とても助かる!と言っています。

とてもありがたいです。

今は、ネットで調べることがすごく簡単にできますが、

情報が多過ぎで逆に混乱してしまうので、紙媒体の情報誌はすごく読みやすいです。

記事の中で気になったことを、さらに知りたいときにネットでしらべれば、

混乱しにくく自分の知りたいことをしれるので、情報の導入にすごくいいとおもいながらみています。

無料で届けてくれるのが本当に嬉しいです!

妊娠中の情報はいろいろ探すことはできますが、情報が錯綜し過ぎていて自分からは何を調べればいいか難しいです。

でもこの本はいろんな情報が盛りだくさん!自分の好きなタイミングで好きなページを読むことができる書籍というのもとても気に入っています!

スポンサーリンク

退会方法

無料でも退会の方法は知っておきたいですよね。

ゼクシィBabyの退会は、登録後マイページからいつでも行うことができます。

注意点として、配送前に退会を行なった場合、冊子が届かないので注意してください。

コ太郎
コ太郎

退会も簡単だし、

情報誌としての完成度が本当に高いので、無料でもらってみるのをおすすめします。

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

もしご興味がありましたら、下記のリンクからぜひ申し込んでみてください。

妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を隔月で発刊し、会員の妊婦さんのご自宅まで無料でお届け!
特に、お母さんもそうですが、お父さんこそ読んでほしいです。

どうしても情報が入ってこないじゃないですか男性って。

そこを補ってくれるので、迷っているなら申し込んで、読んで、お互い支え合えるといいよね。

スポンサーリンク

ゼクシィBabyから今後のライフプランをしっかり考えよう

いかがだったでしょうか。

今回の記事ではゼクシィBabyの無料サービスについて紹介しました。

超お得なサービスなので、ぜひ利用していただきたいです。

また、同様にリクルートのサービスで保険チャンネルを紹介しておきます。

子どもができるとどうしても心配なのがお金のこと。

専門家であるファイナンシャルプランナーに相談できたら心強いですよね。

以下の記事で詳しく紹介しています。

僕自身教員ということで、収入は比較的安定しておりますが、そうは言っても大変でした。

想定していなかった出費が増えたり、保険の見直しをする逸用があったり、

学資保険に入った方がいいかで妻とケンカしたり。

相談できる人がいたらなーと思っていたのですが、こちらも相談は無料できるということで、めっちゃ助かりました。

子育て・教育資金に特化したFP無料相談

子どもが生まれると本当にいろんなことが変わります。

生活が変わりお金も変わり、

場合によっては人間関係も変わります。

人生の大きな転機なんですよね。

ですが、そういう時にこそ、夫婦で協力したり、人に頼ったり、情報を集めたりが大切です。

ゼクシィBabyは先輩ママたちも参考にしてきた便利な情報誌です。

ぜひ利用してみてください。

コメント