結論、ブルアカは結構ハイスペックな端末でも落ちます。
というか最新のiPhone無印でも重い時がある。
このことについていろいろ試してみたので対処方法をまとめました。
- 重いときは回線に原因があるかも
- 単純に端末スペックの問題
ブルアカ重いの口コミ
ブルアカが重いと感じている人は結構いるみたいです。
そもそも最初にインストールするのはめっちゃ時間かかりますよね・・・。
古い端末ではやはり落ちます。
筆者はiPhone8でも遊んでいたのですが、全くだめだったのでiPhone12に変え、それでもやっぱりきついのでゲームはタブレットに移行しました。
最近のスマホゲームって本当にスペック高くないとしんどいですよね。
iPhoneも3世代前くらいになるともうきつい。
重いのは回線に原因あり?
主観なのですが、夜中の特定時間によく落ちるような気がしていました。
筆者は格安SIM(ドコモ回線系)を利用して満足しておりましたが、
ブルアカに関してはなんか落ちるぞと思っていました。
そこで、ブログ執筆の関係で楽天モバイルに乗り換えてみたのですが、
体感落ちなくなったと思います。
【楽天モバイル】楽天モバイルは速度減速無しのエリアが拡大しており、明らかに使い勝手がよくなっています。
筆者は楽天ポイントで生きておりますので、ポイント欲しさに乗り換えましたが正解でした。
また、この度Wi-Fiを導入したのですが、やはり携帯回線より早いですね。
Wi-Fiに接続した方がゲームは圧倒的に楽。
最近は楽天モバイルで月額利用料を落とし、Wi-Fiでゲームするのがもっぱらです。
ブルアカはデータ通信量が結構大きいので、回線の差はあったのかもしれません。
とは言え、以後全く落ちないかと言えばそうでもないので、あくまで原因の一つという感じ。
端末をiPad Proに変えたら明らかに落ちなくなった
大画面でゲームがやりたいので、この度iPad Proを購入することにしました。
課金するなら端末に金かけようかなと思いまして。
これは大正解で、明らかにゲームが落ちなくなりました。
それまではiPadAirの第4世代をメインで使っていたのですが、M2チップの処理能力の高さ威を改めて実感しました。
ブルアカをiPadでやる!については以下の記事で詳しく解説しています。
公式サイトでもうたわれているとおり、Appleの最新のチップはグラフィックス性能をかなり高めています。
データ通信量が多く、かつキャラクターがぬるぬるうごくゲームへの親和性は高いです。
ディスプレイも4Kに近い美しさで、正直買って大正解でした。
ブルアカに課金するなら端末もありだなとあらためて感じた次第です。
なんだかんだ、iPadproでブログもやるし、YouTube編集もやるし、結構できることが多くて、
ゲームも趣味も副業もできてしまうところがいいですよ。
ブルアカが落ちる、重いと思う場面
また、特定の場面で重くなったり落ちたりということが起こります。
一番は戦術対抗戦です。
ランキング表まではいいのですが、対抗戦を始める瞬間にアプリが落ちることが多いです。
やはり対戦系などの他のアカウントとマッチングする必要がある場面では重くなるんですかね。
この辺は回線の都合の方が大きいのかなと感じます。
まとめ
この記事ではブルアカが重いのかについてまとめてきました。
ストーリーを楽しんだり、ステージを進めるだけならそこまででもないのですが、
参考になれば幸いです。
コメント