PR

5月27日はドラクエの日!トレンド情報まとめ

初代『ドラゴンクエスト』が発売された1986年5月27日に由来するそうです。

ゲームデザイナー堀井雄二氏によって生み出され、鳥山明氏がキャラクターデザインを担当した本作は、今でも色褪せない名作ですよね。

本日はドラゴンクエストについてまとめていきたいと思います。

皆さんも、ドラクエやってましたか?

ドラクエ1についてもそうですけど、現在はアップルストア等で買い切り版を購入できます。

かつてハマった人も初めての人も試してみてはいかがでしょうか。

詳細は「ドラゴンクエスト旧作はiPadがオススメ」の記事を参照してください。

この記事では、ドラクエの日の反応をまとめていきます。

スポンサーリンク

5月27日はドラクエの日の反応

わきあいあいとしたイラストが投稿され目を引きますね。

筆者は、特にドラクエ5が好きで、グレイトドラゴンが仲間にならなくて何周も魔界を歩き続けた記憶が蘇ります。

キメラ、ゴーレム、ドラゴンなど、1から登場したモンスターたちも懐かしいですね。

ちなみに、もうゲームやる体力はないよという人は以下の小説がめっちゃ面白いのでオススメです。

ドラクエ1はストーリー性が比較的少ないのですが、

補完的に描かれており、筆者一押しのドラクエ小説でもあります。

大人になっても楽しめるよ。

ドラクエにも色々なシリーズがあり、正統続編も楽しいですが、モンスターズやトルネコのダンジョンなんかも良かったですよね〜。

ドラクエシリーズは息の長い作品なので、その人の年齢で大体はやった作品って変わりますよね。

皆さんはどの世代でしょうか。

筆者はちなみに、8までは全ての作品を遊んでおりますが、9からはやらなくなってしまったんですよね。

懐かしいです

一緒にドラクエの日を祝いましょう。

この記事を書いた人
kohtarou

趣味はゲームとアニメ・漫画鑑賞。
好きなものはイタリア北部とイギリスのできるビジネスマンファッションと小道具。愛用のペンはペリカン。ミニマリスト。
最強に仕事ができるビジネスマンブロガー。転職3回経験済みのもと教員。現在バリバリの営業職。
プロフィール画像は何の関係もないピチピチのねーちゃんのイラスト。

当サイトはリンクフリーです。画像やスクリーンショットの内容は使用前にご連絡願います。

kohtarouをフォローする

※当サイトではAmazonアソシエイトをはじめとした第3者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介いたしております。Amazonアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。記事にはPRを含みます。

ゲーム

コメント