教員の恋愛・結婚には街コンはありです。
僕自身教員ですが、教育関係者ではなく街コンで出会った人と結婚しました。
教員は出会いがめちゃくちゃ少ないので、使えるものはなんでも使いましょう
今回の記事では、実際に街コンを経験し、さらには結婚までしている僕が、街コンのどんなところが教員におすすめかをまとめていきます。
街コンが教員の出会いの場としておすすめであることがわかります
で、街コンをつかってみたいなら以下のサイトに登録するのがおすすめです。
「同年代限定」「スポーツ好き」など、さまざまな条件のパーティーを毎月100種類以上開催! 他にも300名規模の「運動会コン」「謎解きコン」「BBQ」などイベント系も開催中!
東証1部上場の株式会社IBJが運営しているので安心感あり!
それではまいります。
教員の出会いには外部とのかかわりが必須
学校の教員をやっていると非常に狭い世界でのお付き合いが基本となります。
学校内での結婚事情を見てみると、職場内や教育関係者との結婚が目立ちます。
生徒・保護者・教育関係者としか普段合わないので、ほんとに出会いがないです。
僕も、教員になる前に学部の先輩には、大学時代に絶対に彼女作っておけよと再三言われました。
もはや教育の道に進む者の伝統というか、大学時代に出会いがなければ後は生涯独身というケースも多いです。
とはいえ、学校の教員をやっていると忙しすぎて外部のコミュニティに参入する時間的余裕がないのです。
とはいえ、同じ職場で探すとはいっても、教員の配属が結婚状況を見て決めているわけではないので、見渡すと周りは既婚者ばかりということもよくあります。
出会いが欲しい、けれど時間がない。
そんな教員にこそおすすめなのが、各種マッチングサービスになります。
ネットで出会うのは自然な時代
リクルートの調査によると以下のことがわかっております。
- 2021年の婚姻者のうち、婚活サービスを利用して結婚した人は15.1%。ネット系婚活サービスを通じて結婚した割合が最も高かった。
- 独身者(※)における婚活サービス利用者で恋人ができた割合は過去4年連続上昇しており、2021年は45.1%と過去最高を記録。
- 婚活サービス利用者については、利用モチベーションやサービスのイメージが新型コロナウイルス流行前と比較して上昇している。
出典:婚活実態調査2022(リクルートブライダル総研調べ)
新型コロナの流行もあって、出会い方はネットへシフトしているのが現状です。
なので、ネットサービスを利用した出会いは、パートナー探しの基本となります。
主に使われているのは、マッチングアプリと今回紹介する街コンなどのパーティー形式の出会いです。
マッチングアプリに関しては以下の記事でまとめておりますので合わせてご覧ください。
一方、出会うからには実際に合って確かめたいという気持ちがあるのも確か。
条件を細かく指定して、すぐに相手に会える街コンは、教員に出会いの場を提供するサービスとしては非常に優れています。
利用者もどんどん増えているので、ぜひ使ってみてほしいと思います。
30代教員が実際に使ってみた話
なんだかんだ僕は街コンで出会った人と結婚してます
しかも初回1回目に出会った人が今の嫁。運命的とすら言えます。
というか、結婚にいたるかどうかというのはけっこう第一印象とその場の勢いだったりするんですよね。
1年ぐらいお付き合いしてみてからじゃないと結婚は無理、という方もいるとは思いますが、思い立ったら結婚するくらいの気持ちが無いと、結婚はかなり大変です。
街コンはあるいみファーストインプレッションですべてが決まるので、結婚したいという強い思いには味方になってくれるサービスだと思います。
というわけで気になったらさっそく使ってみてほしいわけですが、使い方を以下にまとめていきます。
「同年代限定」「スポーツ好き」など、さまざまな条件のパーティーを毎月100種類以上開催! 他にも300名規模の「運動会コン」「謎解きコン」「BBQ」などイベント系も開催中!
東証1部上場の株式会社IBJが運営しているので安心感あり!
サイトに個人情報を登録すると、さまざまなパーティーが開催されていることがわかります。
僕は対象を30代以上に絞り、結婚に対して意識の高い人があつまるカテゴリーを選択しました。
参加対象者を細かく設定してパーティーを開催しているので、自分の現状に合わせたものに参加できます。
参加費は男性側が基本高いのですが、飲み会に行くよりは安いですよ。
僕は地方在住ですので、自分の住んでいる地域に近い最寄り駅で開催されるパーティーを探してエントリーしました。
遠距離ほど、当然ですが参加ハードルが高いです。まずは近場から探してみる方がいいですし、遠距離での恋愛は嫌煙されがちですよ。
参加者の男女比率が男女比が±2〜3名以内でのパーティー開催を徹底しておられるそうで、行ってみるとわかりますが相手がいない!ということがありません。
また、満席率も平均85%という高さ!僕が参加した時も9割の登録者は参加してましたよ。
会場は大きめのホテル会場や居酒屋さんなんかが多いです。
僕は駅近くの居酒屋さんで開催だったので、行ってみるとスタッフさんが出迎えてくれて、中で相手を待ちました。
一つありがたかったのが、パーティー運営スタッフのレベルが高いことです。
婚活パーティー最大の難所って沈黙をどう乗り切るかなんですよね。
司会の方の力量次第でたまにお通夜になることもあるんですが、PARTY☆PARTY主催のものでは苦しい思いになる瞬間は一切なかった。
まあ一回しか行ってないので当たり前だけど、楽しかったんですよね。
進行するスタッフがかなりしっかり研修を受けてきているなと感じました。クイズ大会したり、ライン交換までの流れもスムーズで、いたたまれない瞬間は一切なかったです。
そこで知り合った方からラインをいただいて、何度かお会いして交際にいたったのですが、マッチングアプリも併用していた身からすると穴場だなと感じました。
やっぱり、実際に会うのってけっこうハードルが高いんですよね。その中であえて街コンに参加している人は本気度も高く、出会いを望んでいる志望度も大きいんだろうと感じました。
あと、教員って飲み会好きな人多いじゃないですか。
僕は教員飲み会はハードで嫌いなんですけど、そこで得たあらゆるトークテクが使えたので、そこだけはありがたかったですね。
教員にこそ街コンはおすすめ
教員の一番の魅力って話なんだと僕は思っています。
その魅力は実際に会ってみた方が通じるんですよね。
なので、街コンで最終的に嫁さんに出会ったのも、ある意味自分が教員としてトーク力を磨いていたのが大きかったのかなと思います。
街コン参加者にもいろんな人がいますが、マッチングアプリと違って、参加する人はかなり絞られてくるので身バレの心配はほぼ無いです。
というか見つかっても、友達と飲み会だったとか言っておけばいいですよ。
準備される会場も個室なので、基本的に参加者としか接点ができないので最高
今回の記事では、教員に街コンはおすすめか、というテーマでまとめましたが、実際僕が街コンでの婚活に成功していますし、非常におすすめと思います。
教員の出会いに街コンはおすすめ
教員の結婚事情はけっこうシビアで、平気で行き遅れたりする環境であるといえます。
なので、思い立ったらすぐに実践してみることをおすすめします。
ちなみに、参加日は長期休業中などを選べるので、時間のない教員からすると事前準備無しでいきなり出会いの提供があるわけなので、かなり働き方と合っていると思います。
コメント