今回は原神アカウントの引き継ぎ方法を解説します。
- 原神アカウントの連携は、HoYoverse通行証を作れば簡単。
- 同じHoYoverse通行証でログインすれば、どの端末でも原神を遊べる。
簡単なので、まずはホヨバの通行証を作っておきましょう。
原神アカウントの連携方法
アカウント連携の手順を紹介します。
- ゲームにログインする(初めてならこの時画面右下から作成可能)
- パイモンのアイコンからオプションへ
- アカウントをタップして、カスタマーセンターを選択
- アカウント紐付けが認証されているかを確認し、認証されていない場合は認証をタップ
- メールアドレスかユーザ名を設定し認証コード発行
の手順で発行できます。
既に原神をプレイずみのユーザーは、今やっているゲームでアカウントを作らないといけないので、注意。
HoYoverse通行証というのがアカウントの通称です。
HoYoverse通行証があれば、原神もそうですし、崩壊スターレイルについても、
そのほかHoYoverseゲームなら紐付け可能です。
また、認証にはメールアドレスを使用するので、Gメールなどを用意しておきましょう。
HoYoverse通行証で複数端末でも遊べる
また、HoYoverse通行証でログインすれば、同じゲームデータを別端末でも使用できます。
例えば、自宅ではiPad、出先ではiPhoneなどで、原神を遊ぶこともできます。
樹脂がちょうど貯まったのに出先だった!みたいなレベリング、遺物探しに余念がない人には必須のサービスです。
または、端末を頻繁に乗り換える人にとっても楽で、もし端末を初期化してしまっても、
HoYoverse通行証でログインできれば、同じデータで遊べます。
端末が水没したり、紛失したりした場合の保険にもなりますね。
注意点として、同一アカウントで接続できる台数は1台までです。
原神を遊ぶプラットフォームには何がいいのか
原神をやっていると結構困るのが樹脂です。
回復が遅く上限も多いわけではないので、できる限り無駄にしたくない、というのが本音。
そうすると外出先などでスマホでログインできると楽ですよね。
ところが、原神はスマホだとマジで遊びにくいです。
元素爆発や敵のスキルのエフェクトが年々豪華になっており、
ぶっちゃけ大画面でコントローラー有りの環境が最強です。
なので、最近はiPad Proで原神やってます。
詳細は以下の記事にまとめております。
ただ、上記の樹脂問題や、最近YouTubeで配信を検討するようになったので、スマホ、パソコンに関しても選択肢を考えました。
スマホに関しては以下の記事に詳しくまとめております。
ただ、どれだけハイスペックのスマホでプレイしても、めっちゃ熱くなりますので、やっぱりパソコンかiPadが一番のように思います。
特に自作PCでやりたい人もいると思いますが、自作は結構闇が深いです。
パーツの相性によってパソコンが起動しないことが割と多い!
なので、サイコムのようなゲーミングPCに実績のあるメーカーのBTOパソコン買った方が保証もあるし安心ですよ。

確かに自分で組んだほうがめっちゃ安いんですよ。
なんですけど電源の選択が悪くてパーツがおじゃんになったこともあり、その経験から怖くてずっとこちらのBTOを買わせてもらってます。
まあそれかPS5でやるのがいいのかな、今は供給も安定してきましたし・・・。
以上となりますが、原神を遊ぶには複数のプラットフォームの選択肢があります。
ぜひ自分に合った好みの環境を探してみてください。
コメント