オーバーウォッチ2を遊んでいると、いかに敵の位置を早く掴むかが重要なのがわかるだろう。
その際重要なのが、足音だ。
とにかく音をよく聞くことが、このゲームのコツの一つでもある。
ただ、それをわかっていないのか、ヘッドセット使ってなかったり、性能の低いヘッドセットを使っている人もいる。
今回の記事では、とにかくオーバーウォッチ2を楽しく遊ぶためのヘッドセットを厳選してきた。
勝利のためには、武器がないとねえ!
お手柔らかにコスパの良いアイテムを紹介してよ
結論、ゲームに没頭して楽しみたいならヘッドセットが重要です!
音楽をスピーカーで楽しむのもいいですが、ヘッドセットだと、自分が世界の中に入り込んだような没入感が味わえます。
さらに、友達などとマルチプレイをしたり、将来的にゲームの実況などを考えた場合、ボイスチャットにも対応したヘッドセットがあると非常に便利です。
さらにミキサーもあれば音質の制御がしやすくなっていいですが、おいおいでも構わないかと思います。
なお、ゲームをなりわいとする筆者が特にお勧めするヘッドセットは、やはりソニー製です。
しかし、結構高いんですよね。
今回は、上記の製品以外にも、幅広い価格帯からおすすめのヘッドセットを紹介いたしますので、
ぜひ最後までご覧ください。
オーバーウォッチ2のヘッドセット・ヘッドフォンの選び方
チーム戦で貢献したいと思うほど、ヘッドセットの性能は重要です。
特に、位置の確認を十分に行うためには、遅延のない有線接続の必要性は高いでしょう。
また、ボイスチャットのためのマイクにもこだわりたいですね。
特に、遅延については、Bluetoothのイヤホンは結構頻発しますので、有線またはドングルなど専用の回線を使うものがよろしいかと思いますよ。
オーバーウォッチ2のヘッドセット・ヘッドフォンまとめ
それでは、筆者が買い漁った中で良かったものをまとめていきます。
選定基準は2つです。
1つはとにかくゲームを楽しめる製品であること。
よくコスパ重視が叫ばれますが、筆者はとにかくゲームへの没入感を重視しました。
なので、かなりコストのかかる製品も含まれますのでご了承ください。
2つ目は入手製が高いこと。
プレミアがついていたり、人気すぎて入手できないものは避けました。
最近、特に人気インフルエンサーに取り上げられたものが在庫切れになったりして困ります。
入手が容易でなければすぐに遊べないですもんね。
それでは参ります。
ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H9
フィット感がよくコスパがいい製品です。長時間のゲーム環境でも問題なく、疲れにくい感じがします。
最初音がまじでよくないと思っていて、おいおい天下のソニーだろ?とか思っていたんですが、実は設定で出力先が「INZONE - Chat」になっていること気付き、
「INZONE - Game」の方に変更すると、音質が劇的に変わりました。
この辺わかりにくいですが、ヘッドセットとしてみると完成度が高い製品だと感じました。
Razer レイザー BlackShark V2 Pro
音質はかなり良く、この価格帯としては満足かな。
APEXの足音のように、聞き取りが難しい音もしっかり拾ってくれるので、高性能だなーと思っておりまして。
ただじゃっかんというか、フィット感があって蒸れる・・・。
ただ蒸れるのはヘッドセットあるあるというところもあるので、多くの人にとって大満足の端末だと考えますよ。
ソニー ゲーミングイヤホン INZONE Buds
例外的にワイヤレスのイヤホンで一つ紹介します。
本商品はUSB Type-Cトランシーバーによる2.4GHzワイヤレス接続とBluetooth LE Audio接続のみ(コーデック:LC3)対応となります。通常のBluetoothは対応しません。
これが良くて、遅延が非常に少なく、快適そのものです。
プロeスポーツチーム「Fnatic」が監修に参加しているので、そこがいい!となる方もいるかもしれませんが、さすがソニーって感じの製品です。
音質、めっちゃいい。
PS5用なら間違いなく最高の選択肢の一つです。
Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット
Amazonではトップレベルのレビュー数と評価を集める、比較的お手軽に変えるイヤホン。
人気のロジクール製というのも、安心感につながります。
立体音響に力を入れているそうで、空間の中での音の広がりが大きく、自由自在に世界中を駆け回るゲームとは高相性。
価格、性能のコスパがよく、何より軽量なので疲れにくいのも魅力です。
SteelSeries ワイヤレス ゲーミングヘッドセット Arctis Nova 7P
スタイリッシュな見た目がかっこいいヘッドセット。
ドングルタイプでの無線接続なので、遅延はほぼ感じません。
さらに有線接続が選べますので、無線も優先も必要という人には最適解になるかもしれません。
白がかっこいいんです。
黒も悪くないですが、余計なものを削ぎ落とした外観と白の美しいデザインがよく映えますね。
オーバーウォッチ2を最高のヘッドセット・ヘッドフォンで楽しもう
チームへの貢献度が上がると、このゲームは本当に楽しくなります。
位置把握を十分に行うことで、自分のロールを生かしやすくもなりますし、今までにない活躍ができる場面も増えると思います。
ぜひのめり込んでやってください!
コメント